忍者ブログ

みちのくワーホリライフinオーストラリア

元会社員が自由気ままなワーホリライフをオーストラリアからお届け!

   


・当サイトは、みんなでつなごう相互リンクの輪に参加しています!

・ブログランキングにも参加中です!まだまだ未熟なブログですが、応援お願いします!
にほんブログ村 海外生活ブログ ワーホリへ 人気ブログランキングへ
↑↑↑ クリックお願いします!m(_ _)m ↑↑↑

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スタンソープ(Stanthorpe)の収穫物・収穫時期 早見表

スタンソープ(Stanthorpe)の収穫物・収穫時期 早見表

 作物↓  月→ 10 11 12
リンゴ・梨 ◎  ◎  ◎  ○  ○  ○    ○  ○ 
グレープ ○  ○  ○  ○  ○         
ストーンフルーツ ○  ○  ○    ○  ○  ○  ○  ○  ○  ◎  ◎ 
トマト ◎  ◎  ◎  ◎  ○               
野菜全般 ◎  ◎  ◎  ◎  ○          ○  ○  ○ 
 -                        
 -                        
 -                        
PR

QLDファーム情報2011 オーストラリア


オーストラリアでファームに行こうと考えている方に、参考になれば幸いです^^

2011年のQLD州のファームの収穫物・収穫時期を随時まとめていきますので、

よかったらどうぞ↓↓↓
ファームデータベース2011


バンダバーグ、ボーエン(ボーウェン)、カブーチャ、スタンソープ、ガトン
など載ってますよ^^

それから、ここ

Harvest Trail

オーストラリア政府のサイトに、ファーム情報がとても詳しく載っていますので、是非ご参考に。
フルーツごと、地域ごと、月ごとに、いつ、どこへ、どうやって行けばいいのかが親切に書いてあります。

ガトン(Gatton)の収穫物・収穫時期 早見表

ガトン(Gatton)の収穫物・収穫時期 早見表

作物↓ 月→ 10 11 12
野菜全般
トマト          
メロン                  

カブーチャ(Caboolture)の収穫物・収穫時期 早見表


カブーチャ(Caboolture)の収穫物・収穫時期 早見表

作物↓ 月→ 10 11 12
イチゴ        
パイナップル    

タックスリターンでA$2,400ゲット!?


6月が年度末のオーストラリアは、7月がタックスリターン、つまり確定申告の時期です。

よくネットでタックスリターンの事を調べていると、
僕らワーホリで来てる人間は、非居住者になるので、税率29%が適用され、
もしファームなどで働いていた場合、雇用主がもし29%かそれ以下の税金しか払っていなかった場合、
逆に追加徴収されることもある。
などと言った記事をよく目にします。


本来は払いすぎた税金が戻ってくるはずなのに、そんな事を聞いたら逆に申請しないほうがいいんじゃないの?
って思ってしまいます。

僕の場合ですが、そもそもファームで働くときにはいつも税金は13%でした。
なので、もし申請したら追加徴収は確定なのでは?;;

それから、これもよく目にしますが、
申請の際はペイスリップでなく、ペイサマリー、ペイメントサマリーが無いとダメ。
たとえ、働いた分の全てのペイスリップを集めて持って来ました!
と言っても、ペイサマリーがないとお話になりません。

こういった感じのこと。


僕はいくつかのファームで働きましたが、ちゃんとペイサマリーをくれるとこももちろんありましたが、
バックレられたところもありました。

詳しく言うと、Emerald(エメラルド)にある、Romeoなんちゃらというファームなんですが、
辞めたのが去年の洪水の時で、その時はバタバタしてて書類だの何だのもらえる状況ではなかったんです。
給料も一部未払い。
そしてその後マレーシア人のスーパーバイザー2人に連絡を取るも、一切電話に出ず。メールも無視。facebookでのメッセージも無視。
トンガ人のコントラクターも同じく電話は無視。出ても、マレーシア人に電話しろとの事。
このコンタラクターの母親の番号も知っていたのでかけるも、息子のやってることには関与していないので知らない、の一点張り。
あまり会う機会は無かったボスの電話にかけるも、マレーシアのスーパーバイザーが全部管理しているので、彼らにかけろとの事。
ABN登録されていた番号に最終的にかけるが、なんとその番号は、トンガ人のコントラクターの知り合いの番号を勝手にABNに使っていたらしく、
逆にお前のファームのボスの番号を教えろと言われ、

その後は呆れ果てて諦めていました。



とりあえずダメモトで韓国人経営の会計事務所に相談しに行くと(彼女が韓国人なので)、
ペイサマリーが無くても申請はできるとの事。
タックスファイルナンバーから調べて、グロスや税金の履歴などが把握できるとの事でした。

雇用主はペイサマリーを発行する義務があり、あまりにもひどいようなら、

 Industrial Relations (政府の雇用関係機関)に通報、脅しをかけることもできるそうなんです。

まぁ、タックスリターンの申請にペイサマリーが必須ではないということなので、
後はその会計事務所におまかせ。

予想では、A$2,400くらい戻ってくるらしいです。



散々、あらゆる日本の会計事務所のHPで、ペイサマリーが必須、非居住者は無理、などという言葉を耳にしてきたので、
これだけの大金が戻ってくるということで嬉しい限りなのですが、
日本と韓国の事務所でなんでこんなにも違うのか?と、疑問ですが、
ホントに大丈夫なのかな^^;?
日本人のサイトではみな、あんなに可能性は低いと豪語してたのに・・。
という感じです。

まぁ、とりあえずダメモトで待っているところです。

結果が出たらまた記事にしたいと思います。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
性別:
男性
趣味:
旅行、スキューバダイビング
自己紹介:
2012年1月更新

2010年4月からGC入りして、ただいまワーホリ2ndビザでオーストラリアでのんびり、韓国人の彼女と暮らしてます。
ビザの残りもあと少し!
今はQLD州のファームで、余生を過ごしてます。
このクッソ暑い田舎で。
AUSを出たら、東南アジアを回って、韓国へ寄って、帰国です。
AUS来て一度も日本帰ってないので、
そろそろ限界・・かも。

とりあえずカジノで一発当てて、ファームなんか辞めてパパッっとどっかへひとっ飛びしたい気分なんだ。

暑すぎ。

AUS情報

最新コメント

[06/22 ぽ]
[06/21 あんな]
[06/20 ぽ]
[06/15 ひさえ]
[05/19 Backlinks]

フリーエリア

カウンター


アクセス解析

ブログパーツ

リンク

・あち★こち☆NIPPON!!
・浮世行脚
・120%CRAAZY
・ひさぶろ

みんなでつなごう相互リンクの輪 人気ブログランキングへ

最新トラックバック

ブログ内検索

Copyright ©  -- みちのくワーホリライフinオーストラリア --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]