以前この記事⇒
マーコットピッキングにも書いたんですが、
今回は写真を少し載せてみます。

こんな感じで、トラクターに専用の箱(ビンっていうんですけど)積んで、
両サイドのフルーツピッキングして、
ちょっとずつトラクター進めて行くんです。

マーコットはこんなの。

ハシゴ使って木の上も。
掻き分けて木の中も。
くまなくピッキングします。

ちょっと後ろからで分かりづらいですが、
ピッカーは体の前に、カンガルーバッグという
バッグを付けて、これを満たしてはビンへ、を
ひたすら繰り返します。

このデカイ箱がなかなか満たせなくて
ちょっと萎えたりもします。
今のところの成績で言うと、これ1箱満たすのに3時間ちょいかかってます。
1箱47.5ドルです。
先週のでっかいフルーツがあったブロックでは、2時間半かからないくらいだったんですが。
でも今は、1日に3箱が限界なんです。
マーコットの木を4本ピッキングして、1箱満たせるといった具合です。
他のオージーのピッカーの木はフルーツがでかくて、
木1.5本で1箱満たせるらしいです!
彼女は1日に一人で5箱作って、誰よりも先に帰ります。
モンスターレベルですね。
まぁ速さは個人差がありますが、
稼げるかは、自分が担当するレーンの木のフルーツのデカさはもちろん、
ピッキングするハサミにもよって大分変わると思います。
僕も前のブロックで、フルーツが大きいレーンをやっていたとき、
2時間半で1箱だったのが、ハサミを変えてから、2時間ちょいにまで縮まりました。
僕の前のハサミは刃こぼれが激しく、ピッキングする時にちょっと太い枝のフルーツを採ろうとすると、
手の力では無理で、ハシゴの鉄の部分にハサミ押し当てて、ブッツンッ!!ってやらないと
採れなくて、手の痛みも限界でハサミ変えてもらったんですが。
ハサミ変えてからは、ちょっと力入れただけでプツっと切れちゃって、
もっと早く変えてもらえば良かったと思いました。
とまぁこんな感じでマーコットのピッキングをしてます。
だんだんと気候も暖かくなってきて、寝るときでも半そでで大丈夫なくらいにはなりました、Gayndah。
これを↓ポッチっとしてくれると、ブログの順位が上がって
頑張れそうなんです、お願いです、ポチったってくださいm(_ _)m

PR
COMMENT