元会社員が自由気ままなワーホリライフをオーストラリアからお届け!
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日本で相談していたエージェントの方に、どの街がいいのか聞きました。
僕は最初に語学学校へ行く予定だったので、日本人率やレベルなども含めて聞いてみました。
それと、暖かくて海が近くにあるところが条件でした。
・ケアンズ⇒観光客が多いので、短期で体験などで学校に申し込む人が多くいて、時期によっては
質がガクンと落ちることもあるとのこと。日本人率は高い。
ケアンズの街は意外に田舎で、キレイな海を想像する人も多いが、街から少し離れないとビーチはなく、
海水も汚い。
・ゴールドコースト⇒日本人と韓国人が多いが、国籍のバランスが取れてる学校が多いとのこと。質はピンキリで、料金にもよるとのこと。サーフィンのメッカで、雨は稀。都会すぎず、ゆっくり過ごせる。海はキレイ!
・ブリスベン⇒QLD州の州都でもちろん都会だが、韓国人しかいないとのことw。
(韓国人どうこうより、日本に居た当時ブリスベンは名前すら聞いたことが無く、すでにこの時点で候補からはずしていました。)
・シドニー⇒大都会で、人種の宝庫!勉強するならもってこい、質も料金も幅広く、選択肢がたくさん。仕事も探しやすいとのこと。大都会だけど海もあり、強くおすすめされた。ただ、シティの家賃は高く、郊外に住んだとしてもバスや電車は必須で、お金がかさみやすいとのこと。
・メルボルン⇒日本人は少なく、都会過ぎずちょうどいい大きさの街で、キレイでお洒落な街。海のイメージはあまりなく、冬は凍える寒さとのこと。(寒いとのことで、候補からすぐにはずしたので学校の情報は聞きませんでした。)
とまぁ、こんな感じで東海岸の主要都市の情報を聞いて、
海がキレイで暖かく、上に行けばブリスベン、ケアンズ、下に行けばシドニーで、
都会過ぎないゴールドコーストを選びました。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
COMMENT